67件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滋賀県議会 2022-09-29 令和 4年 9月定例会議(第10号〜第16号)−09月29日-03号

このことから、風力発電太陽光発電等再生可能エネルギー導入に当たっては、関係法令や国が定める事業計画策定ガイドライン等の遵守はもとより、森林法における林地開発許可制度の適切な運用を行うことによりまして、自然環境保全との両立を図ってまいりたいと考えております。  4点目、ニホンジカ、カワウの生息動向等についてでございます。

山口県議会 2022-06-01 06月15日-04号

既に、本年四月には、国において、再エネ特別措置法に基づく事業計画策定ガイドラインが改訂され、風力発電設備レーダー等への影響を防ぐため、事業計画企画立案段階から関係省庁事前相談することが事業者へ求められています。 県としましては、このように、風車による防衛施設等への影響については、国において引き続き議論されていくものと考えております。 ○副議長(二木健治君) 井原寿加子さん。    

愛知県議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第3号) 本文

さらに、資源エネルギー庁太陽光発電に関する事業計画策定ガイドラインにおいては、企画立案から運用管理までの各段階において、事業者周辺環境への配慮を求めておりますが、環境省太陽光発電環境配慮ガイドライン同様、本県指導要綱の対象とならない一ヘクタール以下の案件にも適用されるものでありますので、事業者において、これらガイドライン遵守が徹底されるよう、国に対して要請してまいります。  

山口県議会 2022-02-01 03月08日-03号

資源エネルギー庁が作成した事業計画策定ガイドライン(風力発電)には、大規模発電設備を設置する場合、土地開発を伴う場合、近隣住民生活環境への影響が過大になる場合には、地域とのコミュニケーションを密に図ることが求められるとあります。 天井山風力発電事業(仮称)は、近隣自治会及び長門市長理解が得られてはおらず、このまま計画を進めることは困難だと思いますが、県の見解をお尋ねします。 

高知県議会 2021-12-14 12月14日-02号

また、国におきましても、電気事業者による再生可能エネルギー電気調達に関する特別措置法、いわゆるFIT法に基づく事業計画策定ガイドラインを平成29年3月に策定しております。この中で、事業計画作成初期段階から地域住民と適切なコミュニケーションを図るとともに、地域住民に十分配慮して事業実施するよう努めることを求めておるところでございます。 

香川県議会 2021-11-03 令和3年11月定例会(第3日) 本文

そのため、認定事業者には、調達期間終了後に備えて廃棄等費用を積み立てることが期待されるものの、従前、その実施率は低かったことなどから、二〇一八年四月には事業用太陽光発電設備(十キロワット以上)の廃棄等費用積立て事業計画策定ガイドライン(太陽光発電)、これは資源エネルギー庁が出しておりますが、それにより遵守事項として、運転開始後に積立て進捗状況を報告することを義務化いたしました。

滋賀県議会 2021-09-17 令和 3年 9月定例会議(第11号〜第17号)−09月17日-02号

このような状況を受け、国ではこれまでにも、事業者に対する監督を強化するFIT法の改正や事業計画策定ガイドライン、太陽光発電環境配慮ガイドライン整備等を行ってきましたが、事業者行政住民との間の対話の機会や悪質な事業者への強制力がないことなどから限界があり、問題となる事例が後を絶ちません。  

香川県議会 2021-09-01 令和3年[9月定例会]環境建設委員会[環境森林部] 本文

行政指導の在り方については、委員御指摘のとおり、県では県ガイドラインというのを制定しており、本県では先ほど言いましたように、太陽光発電事業を中心に再生可能エネルギー導入促進に取り組んでおりますことから、県ガイドラインはその太陽光発電事業実施規制するのではなく、太陽光発電事業地域理解を得て、地域と共生した形で実施されるようにすることを目的としており、再生可能エネルギー特別措置法や国の事業計画策定ガイドライン

滋賀県議会 2021-07-06 令和 3年 6月定例会議(第2号~第8号)-07月06日-05号

太陽光発電設備などの再生可能エネルギーを、個別法運用太陽光発電に関する国の事業計画策定ガイドラインこれらも出来ていて、これに従ってということなんですけど、それぞれの自治体でこれに従って運用していたにもかかわらず、現状トラブルが起きているということを行政はどういうふうに考えていくのかということが、ここから先、問われるのかなと考えています。  

奈良県議会 2021-06-23 06月23日-02号

また、国においては、経済産業省事業計画策定ガイドライン、環境省太陽光発電環境配慮ガイドライン策定し、地域住民コミュニケーションを図ること等を規定しております。 議員ご指摘都道府県レベルガイドラインは、国のガイドラインを補完する形で、9府県で策定されています。その内容は、事業者に対する指導が主なものだと聞いております。

高知県議会 2021-03-10 03月10日-07号

林業振興環境部長川村竜哉君) FIT制度認定申請に当たりましては、資源エネルギー庁の定めた事業計画策定ガイドラインによりまして、バイオマス燃料調達及び使用計画策定することとされております。このガイドラインでは、既存の事業者影響を与えないように燃料用原木を増産することなどによりまして、安定した燃料調達計画することがFIT認定の要件となってございます。 

滋賀県議会 2021-02-24 令和 3年 2月定例会議(第24号〜第32号)−02月24日-04号

この基本方針を踏まえ、本県では、個別法運用太陽光発電に関する国の事業計画策定ガイドラインを活用した指導をしっかり行うことにより、環境配慮した適正な事業実施が確保されるよう取り組んでいるところです。  しかしながら、事業者への周知も課題と認識しておりますので、今後もより一層計画周知を図ってまいりたいと存じます。  

福岡県議会 2021-02-11 令和3年2月定例会(第11日) 本文

このFIT制度につきましては、国がその事業計画策定ガイドラインを近々に改定する予定でございますため、その動向を見定め、手続を速やかに進めてまいります。  汚水処理広域化共同化の取組におきます下水道資源有効利用についてお尋ねがございました。現在、県では下水道の持続可能な事業運営を推進いたしますため、市町村等と共に汚水処理広域化共同化計画策定を進めております。

島根県議会 2021-02-01 令和3年2月定例会[請願審査結果表]

│         │      │ │  │ 国の「事業計画策定ガイドライン(風力発電)」の企画  │         │      │ │  │立案の項では、“自治体地域住民理解を深めて”と記  │         │      │ │  │載してありますが、地域住民風力発電建設計画を初めて  │         │      │ │  │知るのは配慮書であり、ここでの意見は図書に対する意見

香川県議会 2020-11-02 令和2年11月定例会(第2日) 本文

そして、太陽光発電事業企画立案時から設計・施工時、運用管理時、撤去・処分時に至る全ての段階で、再エネ特措法及び国の事業計画策定ガイドライン(太陽光発電)に規定する事項に従う必要があり、事業者は、県に事業計画書の提出を行うとともに、事業計画書内容等について地域住民への十分な説明を行い、理解を得るよう努める必要があります。

香川県議会 2020-11-01 令和2年[11月定例会]環境建設委員会[環境森林部] 本文

木村環境森林部長  「香川県太陽光発電施設設置等に関するガイドライン」は、太陽光発電事業実施しようとする者が、事前災害発生のリスクや地域影響等を適切に把握し、発電事業地域住民理解を得て地域と共生した形で実施されることを目的としており、「電気事業者による再生可能エネルギー電気調達に関する特別措置法」及び国の「事業計画策定ガイドラインが定める手続を前提にして、県ガイドライン目的を実現するために

鳥取県議会 2020-11-01 令和2年11月定例会(第5号) 本文

住民理解を求める国の事業計画策定ガイドラインを守っていると思いますか。また、若桜では米軍機低空飛行騒音がひどく、学校近くで飛び、子供が事故に遭うのではないか。静かに暮らしたくて移住してきたのに。騒音測定器を設置してほしいとの声が出ています。以上、知事、どうでしょう。  最後に、ジェンダー平等社会

香川県議会 2020-09-01 令和2年[9月定例会]環境建設委員会[環境森林部] 本文

久保環境政策課長  太陽光発電は、国の「電気事業者による再生可能エネルギー電気調達に関する特別措置法」、いわゆる再エネ特措法や「国の事業計画策定ガイドラインなどに基づき導入促進されておりますが、近年、全国的に環境や景観上の懸念から地域住民との関係が悪化したり、暴風や暴雨などでの地割れなど、予期せぬ被害が発生するなど、様々な問題が顕在化しておりまして、また、今後、太陽光発電事業者経営破綻などにより

群馬県議会 2020-06-05 令和 2年第2回定例会環境農林常任委員会(環境森林部関係)−06月05日-01号

◎藤巻 環境政策課長   事業者に対して、計画内容周辺環境対策を聴取した上で環境影響評価制度について説明し、固定価格買取制度FIT制度)の事業計画策定ガイドラインに基づき、住民理解促進地元自治体との緊密な連絡調整指導している。両町でも土地開発事業指導要綱に基づく事前協議指導しているが、手続はまだされていない。